「考えること」と「悩むこと」の違い

 

どうも、さうらぼです。

 

今日は、「考えること」と「悩むこと」の違いについて書いてみようかなと思います。

 

これ、サラリーマン生活を送ってる皆さんで違いが分からない人、多いと思います。

上司から「悩むな!考えろ!」と言われて、「違いがわかんねえよ!」と心の中で叫んでいる方も多いかと思います。

 

さうらぼはそうでした。

正直今も違いを理解して仕事で実践できているわけではありません。

 

それでも、現在、自分なりに理解していることを書いてみようと思います。

 

まず、「悩む」ということは、あなたがその場をとりあえず切り抜けるための方法を模索している状態のことを指すと思います。

例えば企画書を作っているとしましょう。

この企画書にどういう文言を入れれば、上司は納得してくれるだろうか。

どういう絵を入れれば正しい評価が得られるんだろうか。

どういうページネーションをすればメンバーの皆は納得してくれるんだろう。

 

そこに、自分の意志はありません。

人の視線を気にしてばかりです。

悩んでも悩んでも、苦しくなるばかりで良いものは出ません。

それどころか、余計思考が複雑化していって訳が分からなくなってきます。

結果、何も出来上がらないor中途半端なものが出来上がって怒られる…

 

やればやるほど、辛くなりますよね。

 

一方で考えるというのはこういうことだと思います。

 

まず、その企画書を何のために作るのかを理解する。

そのためには一度、上司の考えや周囲のメンバーの考えも切り捨てます。

企画の背景も整理し、勉強もし直さなければならないかもしれません。

現状を見直し、目的を冷静に見つめ、理性の赴くままに「訴求しなければならないこと」を企画書に起こしていく。自分は何をすべきなのか、自分は何をしたいのかを「考える」。

結果、上司やメンバーと意見が対立する見方が出来るかもしれない。

 

これが「考える」ということだと思います。

 

「考える」って大変です。

だって、「考える」ってリーダーやもっと言うと経営陣の視点に立てってことですから。いわゆる当事者意識ってヤツです。

辛いですよ。生半可にやってたら出来ない。

 

逆に言うとですね。

「悩むな!考えろ!」って言われた人は、期待されてると思って良いと思います。

だって、考えることは当事者意識で物事に取り組む事。

それが出来ない人にはハナから求めませんから。

 

まあ、言ってる本人が「考えること」と「悩むこと」の違いを理解してなかったらわかりませんけどね。その場合はそんな言葉出ないか。

 

 

なんか説教臭くなっちゃったな。

とりあえず今日はこれまで。

 

さうらぼでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速読書♪

どうも、さうらぼです。

 

購入したKindleで本を購入。

 

購入した本は「はじめて読む人のローマ史1200年(祥伝社新書) 本村 凌二 著」。

Kindleで読んだので画像が無くて残念ですが、新書です。

 

その名の通り、1200年に及んだローマの歴史を一読できる一冊です。

 

ものすごく読みやすいです。

そして、わかりやすい!

 

さうらぼは世界史苦手でした。

特に西洋史が苦手でして、理由は人名が覚えられないから(汗)

 

「誰が誰やねん!」と教科書に突っ込む学生時代でした。

 

そんなさうらぼが読んでもわかり易いの一言。

 

ローマの起源がどういうところにあって、共和政から皇帝擁立までどんな経緯があって、どういった理由でローマには富が集まって反映して、そこにはローマ人のどんな気質が影響していて、そして何故滅んでしまったのか。

 

政治・宗教・芸術・軍事・・・全ての事柄において、事実を踏まえながら作者の意見が語られていて、だからローマはスゴイんだという意気込みが感じられる本でした。

 

そういえば友達が「ローマ人の物語」が良いと力説してたな。

今度読んでみようかな。。分厚いけど。。。

 

 

さうらぼでした。

 

 

 

 

 

 

Kindle購入

どうも、さうらぼです。

 

Kindle買いました!

Kinddle Super White!

f:id:thoulabo:20161006175037j:plain

 

最近スマホ電子書籍(漫画含む)を読むことが多くて、これなら専用端末持ってた方が良いやと思い(スマホの電池の減りも早いし)、思い切って購入しました。

 

 

f:id:thoulabo:20161006175041j:plain

 

裏面はこんな感じ。

 

でっかくamazonの刻印が。。。(わかりづらくてごめんなさい)

ダサい!!

 

 

それ以外は思ってたより全然読みやすいし使いやすい!

 

読書ライフ満喫して行きます♪

 

 

さうらぼでした!

 

 

小劇場の観劇

どうも、さうらぼです。

さうらぼは小劇場の演劇を見に行くのが好きです。

 

触れそうな距離で演劇が行われているのに、そこは確かに別世界が存在していて・・・

世界に入り込む感覚が好きで、最近は1、2ヶ月に1回は観劇に行ってます。

 

つい先日も、ある劇団の解散公演に行ってきました。

 

解散・・・

 

好きな劇団だったので残念です。
他の舞台でまた所属されていた役者さんたちの演技を見れることを願います。

 

さて、日本には大中小合わせると、3,000近い数の劇団があるとのこと。

 

これだけあると、テレビや大舞台で活躍される方は一握りでしょうね。

 

有名になる人は少ないかもしれない。

それでも小劇場には大劇場には無い素晴らしさがある。

 

無責任だなあと思いながら、小劇場での演劇がこれからも残り続けることを願っています。

 

さうらぼでした。

 

 

たまにはワインの話を。

どうも、さうらぼです。

 

さうらぼは家では殆どお酒を飲みません。

 

嫌いでは無いのですが、強くないのです。
外でもジョッキビール2杯とハイボール1杯飲めば十分といった感じですか。

 

そんなさうらぼにも、好きな食事とお酒の組み合わせがあります。


焼き肉と赤ワイン。

 

 

たまらん!

 


ジュージューと油が滴るカルビを口に入れ、噛みしめて溢れ出た肉汁を堪能している時に、すかさず赤ワインを少し口に含むと、肉汁と赤ワインが交ざりあったコクと酸味が口の中に広がり、香りが鼻から抜けた時の云々…

 

 

・・・・

 

 

まあ、それはともかく、さうらぼの家は狭くて(汗)焼肉は出来ないので、ワインを買ったことなんてありませんでした。

 

そんなさうらぼの近所に先日、ワイン屋さんが出来まして。

 

オシャレな店なんですよね、これが。

「ブティックか?」みたいな明るい店内にズラっとワインが並んでいます。

 

 

 

こんな店、初めてや。

 

 

 


こんな店のワインなんて高すぎて手が出ないだろうと思い敬遠していたのですが、先日ショーウインドウに飾ってあるワインを見ると、価格が1000円台~2000円台。


ちょっと見てみようと思い、思い切って中に入りました。

 

親切なマスターが接してくださり、3種類のワインを試飲。

店に入った時点で既に飲んでいたさうらぼはその時点でへべれけです。

 

酔った舌でしたが、その場で美味しいと思った一本を購入。

f:id:thoulabo:20151224013406j:plain

 

ブルガリア産だそうです。

 

マスターの話だと、昭和に飲まれ始めたワインの殆ど(7割くらい?)はブルガリア産だそう。

 

 美味しかったなあ。

 

買ってボトルを飲みきったお酒って久しぶりな気がする。

 

機会があったらまた買ってみよう。

 

さうらぼでした。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

・・・その後、直ぐに2本目購入してしまいました。

 

f:id:thoulabo:20151224013845j:plain

 

ハマりそうです♪

 

 

とある広報担当の試行錯誤の日々(と思いたい)

どうも、さうらぼです。

ふう…あっという間の一週間でした。

 

 

さすがは年末。

会社員は仕事には困りません(苦笑)。

 

 

 

今日は仕事が上手くいかなかった話を。

予め言っときますが、解決策や教訓はありません。

 

 

殆どの企業は創業時、営業しかいないと思います。

その次は経理、業種によってはエンジニア。

 

規模が大きくなると総務、もっと規模が大きくなって法務や広報担当が着任する、という流れになるのでしょうか。

 

さうらぼが務めている会社はいわゆる中小企業、やっと最近広報に力を入れようという流れになってきました。

 

さうらぼは広報担当(広報とIRとの違いはまた別の機会で)に就任し、社内へのヒアリングの機会を増やしてプレスリリースの回数を多くしたり、媒体者やPR会社への訪問を行なったり、TwitterFacebookを始めとしたソーシャルメディアを使ったアプローチ等をトライ&エラーで繰り返すなど、泥臭く日々を送っています。

 

 

 

広報職は未経験。

会社としても初めての取り組みなので社内でも分かる人は皆無。

独学で全てを進めるしかありません。

 

自分で色々と調べたり、他社の訪問を繰り返すうちに、「こういうことやりたいな」とか「これをやったらもっとうちの会社は良くなるかも」とかいうアイデアが出てきます。

 

 

 

まあ、出てくるアイデアの大半はお金がかかるものなんですけどね。

でも折角出てきたアイデアなので、一応会社側に提案はしておきたい。

 

そこで、忙しい経営陣をつかまえて、話を聞いてもらう訳です。

 

 

 

今回も知り合った人と話した際、エッジの効いた企画を聞いたので、企画書にして提案することにしました。

 

 

 

ただですね…

予算が少額で成功事例が全員にすんなり入ってくるものであれば良いんですが、今回の提案は今までの企業文化に無く、かつ高額な企画です。

広報をやったことが無い会社に高額な企画て…

 

さて、どうするか。

まずは自分の中で妥協なく「何故この企画を提案するのか」を突き詰める必要がありました。そうしないと意見がブレて人の意見に流されます。

 

・この企画のメリットは

・何故この企画をしなければいけないか

・そもそも広報とは

・競合を含めた他社との比較

・この企画を実施した将来のビジョン  etc.

 

こんなことを自分の中で突き詰めて提案に臨みました。

貴重な時間を割いてもらうので、中途半端な内容は失礼にあたります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は見送り。

意見は分かるが、もっと少額なものからやってはどうか、とのこと。

 

力及ばずだったな。

 

 

 

 

 

 

 

 

提案が失敗に終わったあと、色んな思いがよぎります。

 

「なんでこの提案の良さが分からないんだ!」

「いやいや、もっと良いやり方があったんじゃないか」

「企画書を渡すなんて堅苦しいやり方じゃない方が良かったかも」

「そもそもこんな提案しない方が良かったんじゃないか」

 

 

疲労感がガッと押し寄せてきて、グッタリしましたね。

まだ少し、疲れが残ってます。

 

 

今日のお話しは以上です。

冒頭に言ったように、解決策や教訓はありません。

「何の話だ」という人もいると思います。

 

 

 

でも、今は今回の行動が「何かに繋がった気がしている」ということです。

 

 

上手く言えないです。

自己満足かもしれません。

 

 

結果が分かるのは、少し先ですかね。

もし機会があれば、後記も書きましょう。

 

 

さうらぼでした。

 

 

 

財務報告実務検定

どうも、さうらぼです。

赤いきつね食べながらブログ書いてます。

 

 

さあさあ!

一瞬で土日が終わり、また月曜日が始まりますよ!

 

-=≡ヘ(* - -)ノ

 

 

 

今日は少し資格の話を。

 

さうらぼは現在、ある資格を取得しようと勉強中です。

ディスクロージャーの実務に役立つ財務報告実務検定試験|トップページ

 

財務報告実務検定という民間資格ですね。

 

 

今は12月。第二四半期の決算を迎え、上場企業では中間決算の準備を進めている方もいらっしゃると思います。(上場企業の7割が3月決算とか)

 

実は、さうらぼもある企業でIR担当なぞやらせていただいておりまして、現在業務真っ最中。多少忙しくさせていただいてます。

 

実務に日々取り組んでると、自分の実力を俯瞰的に知りたくなり、資格受けてみようかなあと思い探してました。

 

でもIR担当向けの資格ってやつがあまり無いんですね。

 

そんな中、見つけたのが財務報告実務検定。

 

 

上場企業の開示実務担当者向けの資格でして、証券取引所の適時開示や金融庁への各種開示などの知識について会社法金商法等の根拠を踏まえつつ試されるというマニアックなヤツです。(無関係な人には何言ってるか意味わからんと思う。さうらぼは初めて聞いたときはわからんかった。)

 

 

試験の点数は上限を1000点として合格点が400点。

 

合格者が取得点数に応じて3段階に分けられます。

 

399点以下・・・不合格

400~599点・・・Basic 開示担当者の補助者レベル

600~799点・・・Standard 開示担当者レベル

800~1000点・・・Advanced 財務報告書類の作成・開示の管理者レベル

 

 

担当者としてはStandardを持っていることは 当然 とも言えるワケです。

 

 

 

さて、さうらぼは夏に試験受けました。

 

 

 

結果は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギリギリBasicでした。

 

 

 

ギリギリBasicて!

 

 

 

結構ショック…

キツいわ。

 

 

だって、一応担当として実務に携わってきたわけですから。

 

 

 

 

・・・これはもう1回受けるしかない。

 

目指せ! Standard!

 

 

そんな訳で今日も少し勉強してたわけです。

 

 

次回は2月の末頃に受ける予定。

良い結果をご報告出来たらいいなあ。

 

 

月曜日が始まるのでテンション上げたブログでした。

今日はこの辺で。

 

さうらぼでした。

 

 

 

 

赤いきつねってお揚げ2枚入ってるんですね。

ちょっと嬉しい。